とってもお久しぶりのブログです。
インスタには書きましたが
ブログを更新していない間に引越しをしました!
そして引越しに伴い
電気衣類乾燥機を買いました!
きっとたくさんの方が
まとめ記事などを書いているだろうし
実際に使用している方も居ると思いますが
私的にもめちゃくちゃおすすめ過ぎて
今回のブログは…長いです!!!
我が家には
洗濯部屋として使っている部屋があり
今まではそこで暖房と扇風機を使って
洗濯物を乾かしていたのですが
特に雨の日は乾きが遅く
乾いたとしても生乾き臭がすることも…
(生乾き臭けっこうテンション下がります)
我が家のかんかんは
漏れることや吸引で吐いてしまうことが
ちょこちょこあるので
その度に着替えるし
それに加えて何かしらでタオルを使うし
私たち親も頻繁に手を洗ってタオルで手を拭くから
タオルの交換頻度も多いし
かんかんの何かしらのハプニングで
私たちも服を着替えることもあるし
毎日洗濯物が多いな〜と。
ペーパータオルの方が衛生的と思いますが
使用量も多いだろうし
なんだかもったいなくて
まだ我が家はタオル派です。
話は逸れましたが
それに加えて前の家で使っていたエアコン1台が
電圧?の関係で新居で使えないことが発覚したこともあり
エアコンを買い替えるか乾燥機を買うか迷って
パナソニックの乾燥機を購入することにしました。
これが我が家にとっては大正解!!!
洗濯物が乾かないストレスから解放されました!
新型も出ているようですが
そこまでこだわりはないので
旧型の6kgまで乾かせる物を。
5kgまでの物もあるようですが
大は小を兼ねると言うことで6kgにしました!
旧型はドアを右開きにも左開きにも出来て
置く場所を選ばないのも良さそうです。
ドアが開く向きを変えられると言う点では
置く場所を選びませんが
ちょっと大きいので存在感はあります…
ちなみにドラム式洗濯機は
・最新の物を使ったわけではありませんが
何度か旅行先で使った物の乾きが悪かった
・電気乾燥機と同じ時間使った場合
電気乾燥機の方が乾きが早かった
・たくさんの機能は不要
・そして良いお値段
と言うことで選択肢にはありませんでした。
もし洗濯機を買い替える場合は
シンプルな機能の縦型を買う予定です。
乾燥機を使う場合は
洗濯機上のスペースに設置するイメージでしたが
新居にはそのスペースがなくて…
いろいろと調べたら
床置き用のユニット台があるとのことで
それを購入して洗濯部屋で使用しています。
私は身長が158cmなので
床置きのユニット台に乗せて使用することで
踏み台に乗らなくても乾燥機の中が見えるし
フィルターのお手入れもしやすいので
私的にはむしろ床置きの方が良かったです。
乾燥機にはホコリを取るための
不織布フィルターがついているのですが
それだと使う度に掃除をしないといけないらしく
それは面倒なので
別売りの紙フィルターを使用しています。
5〜10回使用したら交換すればいいので
とっても楽です!
使用中の音は大丈夫かな?と心配でしたが
今のところ気になるような大きな音はしていません。
乾燥機を使う注意点としては
乾燥機使用中の
特に前半は部屋の湿度が上がります。
なので我が家は
日中は部屋のドアも窓も開けて使用し
夜はドアだけ開けて使用しています。
きちんと壁に固定しないといけないそうですが
そこは自己責任で固定していません。
乾燥機の下からホースが出ていて
乾燥中はそのホースから水が出るので
我が家はユニット台の下にケースを置き
そこに水が貯まるようにしています。
もし洗濯機上に置く場合は
そのホースを繋ぐためなのかわかりませんが
洗濯機と乾燥機が
同じメーカーじゃないといけないそうです。
乾燥時間については
洗濯物が少なければ1時間半ほど
乾燥機の8割が埋まった状態で乾燥すると
(大判バスタオル3枚・フェイスタオル8枚
大人のズボン2枚・かんかんパジャマ2セット
50cm×70cmの防水シート2枚など)
2時間〜3時間ほどかかります。
シワにならないかな?と言う心配もありましたが
寝る前に乾燥をスタートして朝取り出しても
そこまでシワは気になりません。
でもエアリズムの肌着だけは毎回シワシワです。
肌着なので我が家は気にしません。
なにより驚いたのが
数年使っているゴワゴワのタオルが
ふかふかになったことです!
もうタオルは
乾燥機を使わずにはいられません!!
電気代は掛かりますが
洗剤と柔軟剤を使う量が減ったのも
おすすめポイントです!
なのでちょっと良い柔軟剤を買って頂きました😏
(結果節約になっているのかどうなのか…)
物を減らすために
柔軟剤を使わないようにすることも考えましたが
乾燥中は家中が良い匂いになるし
タオルや服からも良い匂いがするし
私はまだ柔軟剤を使いたいと思います。
これだけ乾燥機が良い!と書きましたが
私は外の風に当たりながら
外の空気を吸いながらの外干しが大好きなので
洗濯物が多くて乾燥機に入りきらない物を
外に干すときは幸せを感じています。
ブログ初心者のため
コメント欄の設置が上手く出来ておりません…
もし気になることなどありましたら
お気軽にインスタでお尋ねください!

